安倍政権打倒の国民運動の発展を促す
『日本の進路』編集部
通常国会も終わり議会政治の焦点は7月21日投開票の参議院議員選挙となった。そこでは安倍政権の6年半と今後が問われる。とくに32の1人区を中心に与野党の攻防が繰り広げられ、各党の消長も問われる。 続きを読む
『日本の進路』編集部
通常国会も終わり議会政治の焦点は7月21日投開票の参議院議員選挙となった。そこでは安倍政権の6年半と今後が問われる。とくに32の1人区を中心に与野党の攻防が繰り広げられ、各党の消長も問われる。 続きを読む
吉田 ただとも(忠智)さん 社民党前党首、党特別常任幹事 |
|
比例区 みずおか(水岡) 俊一さん 日教組教育政策室長、前参議院議員 |
|
比例区 大椿 ゆうこ(裕子)さん 労組役員、社民党全国連合労働・女性・多様性政策委員長 |
|
滋賀選挙区 かだ(嘉田) 由紀子さん 前滋賀県知事、びわこ成蹊スポーツ大学前学長 |
|
長崎選挙区 白川 あゆみ(鮎美)さん 株式会社Ash代表取締役、国民民主党県連副代表 |
|
沖縄選挙区 タカラ(高良) 鉄美さん 琉球大学法科大学院名誉教授、沖縄県憲法普及協議会会長 |
「第16回全国地方議員交流研修会」の開催が決まりました。
概要は以下の通りです。
日時 | 2019年8月17日(土)~19日(月) ※19日はオプショナル現地視察 被災地/水俣 |
会場 | 熊本市総合体育館・青年会館 (熊本市中央区出水2-7-1) |
17日日程 | 17日(土)午後1時30分(開場) 午後2時開会 ★記念講演 沖縄県知事 玉城デニーさん 「沖縄県が皆さんに訴えたいこと」(仮題) ★他 |
18日日程 | ★分科会 |
19日日程 | ◆現地視察 熊本地震被災地のいま/水俣の現状と課題 |
詳しくは、チラシ(画像クリックでPDFが開きます)をご覧ください。
参加希望者は、参加申込書(PDF)に記入の上、FAX若しくは郵送にて事務局までお送りください。
北海学園大学法学部教授 横山 純一
近年、発達した産業国家においては、「グローバル化」が各国の経済・財政政策を規定する大きな要因になっている。変動相場制のもとで、かつ資本の多国籍化が進むとともに、知識集約型産業の役割が大きくなったことがグローバル化時代の経済の重要な特徴である。 続きを読む
関根 佳恵 愛知学院大学准教授 に聞く
2018年12月の国連総会は、米英が反対し、日本が棄権する中で、「小農と農村で働く人びとに関する権利 国連宣言」を圧倒的多数の賛成で採択した。
13年に国連の世界食料保障委員会(CFS)がまとめた報告書「食料保障のための小規模農業への投資」の作成に参加し、国連食糧農業機関(FAO)の客員研究員を務めた愛知学院大学准教授の関根佳恵さんに、こうした大転換の背景と現状を聞いた。 続きを読む
ジャーナリスト 竹信三恵子
少子高齢化の進展にもかかわらず財政難の中で社会保障は行き詰まり、中間層の地盤沈下によって、「低所得層への救済」どころではないという空気も強まっている。そうした中で、「大きな政府」による国民の安心を目指してきたリベラルは、どうすればいいのか。本書は、その対策として、広く薄く負担する消費増税を通じ、中間層も含めた幅広い層に基礎的な公共サービスを手厚く保障する政策を提案する。合言葉は、「みんながみんなのために」。ただ、そこで湧いてくる疑問は、「みんな」とはだれのことか、ということだ。 続きを読む
全国青年司法書士協議会 半田 久之 会長 に聞く
全国青年司法書士協議会は6月議会に向けて、全国1788すべての地方自治体議会に、「辺野古新基地建設の即時中止と普天間基地の沖縄県外・国外移転について、国民的議論により解決するべき」との意見書採択を求める陳情を提出した。2月の県民投票を受けて、沖縄県民のこの声を全国がどう受け止め、応えるかが問われているなかで一つの画期的な取り組みである。全国の地方議会がぜひともこの呼びかけに応え、陳情を受理し意見書を国に出すようにすべきである。取り組んだ全国青年司法書士協議会の半田久之会長に経過などについて伺った。(文責 編集部) 続きを読む
衆議院議員 屋良 朝博
日米地位協定は日本の主権意識の弱さ、あいまいさを端的に表しています。
国際的に製造・使用・輸出入が禁じられている有機フッ素化合物(PFOA、PFOS)が沖縄の河川から高濃度で検出され、大きな社会問題となっています。河川は県民の飲料水として利用されており事態は深刻です。
この物質は発がん性物質といわれ、母親のへその緒から胎児に直接入り、低体重、発達障害を引き起こす恐れがあるといわれています。高濃度の汚染が見つかった河川、地下水が嘉手納飛行場や普天間飛行場周辺にあるため、沖縄県は米軍基地内が汚染源とみており、防衛省を通して立ち入り調査を求めています。それが3年前のことで、政府はいまだに具体的な対策を講じないまま放置されています。 続きを読む
柳澤 協二
元号が変わったからといって、何かがリセットされるわけではない。世界は日本の都合で動いているわけではない。意味があるとすれば、天皇の代替わりに象徴される世代交代によって、経験に裏打ちされた国民意識が変化することだ。それは、安全保障の方向性を決めるマインド・セット(時代精神)に関わっている。
やなぎさわ きょうじ
国際地政学研究所理事長、自衛隊を活かす:21世紀の憲法と防衛を考える会代表。1970年、防衛庁入庁、2004年~09年、内閣官房副長官補(安全保障・危機管理担当)