2014年一覧

「総選挙-緊急提言集会」アピール

h1. 「総選挙-緊急提言集会」アピール
 アベノミクスの破たんで消費税増税を延期せざるを得なくなった安倍首相は、それを逆手にとって解散・総選挙にふみきりました。しかし、野党は安倍政権との明確な争点を打ち出せていません。
 世界に目を転じると、経済の下方修正があいつぎ、アメリカの存在がいっそう希薄になりました。新興国のBRICS銀行・アジアインフラ投資銀行によるドル支配への挑戦に見られるように、ブロック化の流れが鮮明にってきました。
 こうした中で、私たちは緊急に集い、天木直人元レバノン大使、武者小路公秀大阪経済法科大学特任教授、佐藤栄佐久元福島県知事、鈴木宣弘東京大学教授、玉城義和沖縄県議会議員の方々の意見、提言を受けて討論しました。

続きを読む


第47回衆議院議員総選挙での推薦候補者

国民連合は、第47回衆議院議員総選挙における以下の候補者を推薦しております。
横路孝弘(よこみち たかひろ)氏 北海道1区 民主党
中山義活(なかやま よしかつ)氏 東京2 民主党
木村剛司(きむら たけつか)氏 東京14区 民主党
櫛渕万里(くしぶち まり)氏 東京23区 民主党
石川大我(いしかわ たいが)氏 東京比例区 社民党
服部良一(はっとり りょういち)氏 大阪8区 社民党
川内博史(かわうち ひろし)氏 鹿児島区1区 民主党
詳細は、以下ページをご覧ください。
“第47回衆議院議員総選挙における広範な国民連合の推薦候補者”:http://kokuminrengo.net/info/syu47.html


第47回衆議院議員総選挙における広範な国民連合の推薦候補者

○横路孝弘(よこみち たかひろ)氏 北海道1区 民主党
1941年生まれ。
弁護士を経て、1969年~1983年衆議院議員(社会党)。
1983年~1995年北海道知 事(無所属)。
1996年~2014年衆議院議員(民主党)。
2009年~2012年衆議院議長。
○中山義活(なかやま よしかつ)氏 東京2 民主党
1945年生まれ。
1979年~1993年台東区議(自民党)。
自民党を離党して、1993年~1999年東京都議。
1999年~2005年、2009年~2012年衆議院議員(民主党)。
鳩山政権で中小企業・地域活性 化担当の補佐官。
○木村剛司(きむら たけつか)氏 東京14区 民主党
1971年生まれ。
高卒後、衆議院議員秘書。2003年~2009年墨田区議。
2009年~2012年衆議院 議員(民主党→生活の党)、消費税増税に反対して除籍処分。今回、民主党に復党して公認となる。
○櫛渕万里(くしぶち まり)氏 東京23区 民主党
1967年生まれ。
NGOピースボートの職員となり、後に事務局長に就任。
2009年~2012年衆議院 議員(民主党)。
○石川大我(いしかわ たいが)氏 東京比例区 社民党
1974年生まれ。
参議院議員秘書などを経て、2011年~2014年豊島区議(社民党)。
2013年9月、社民党党首選挙に立候補。
○服部良一(はっとり りょういち)氏 大阪8区 社民党
1950年生まれ。
1973年、昭和起重機に入社し労働組合に参加。その後総評全国金属昭和起重機の支部長。
2007年参議院議員選挙で社民党から立候補したが落選し、その後山内徳信参議院議員秘書。
2009年~2012年衆議院議員(社民党)。
○川内博史(かわうち ひろし)氏 鹿児島区1区 民主党
1961年生まれ。
大和銀行に就職。1993年衆議院議員選挙で日本新党から立候補したが落選。
新党さきがけを経て、1996年~2012年衆議院議員(民主党)。
「沖縄等米軍基地問題議員懇談会」の会長を務め、野田政権の辺野古新基地建設、消費税増税、TPPに反対。


総選挙 緊急提言集会 報告

「総選挙-緊急提言集会」

-アメリカの支配から脱却し、アジアの平和と国民の暮らしを守るために-

2014年11月30日 東京にて

最初の発言

 天木直人さん(元レバノン大使) [YouTubeで見る] Time 13:25

 武者小路公秀さん(大阪経済法科大学特任教授) [YouTubeで見る] Time 24:42

 佐藤栄佐久さん(元福島県知事) [YouTubeで見る] Time 10:11

 鈴木宣弘さん(東京大学教授) [YouTubeで見る] Time21:42

 玉城義和さん(沖縄県議会議員) [YouTubeで見る] Time27:35

追加発言

 天木直人さん(元レバノン大使) [YouTubeで見る] Time4:40

 武者小路公秀さん(大阪経済法科大学特任教授) [YouTubeで見る] Time3:36

 佐藤栄佐久さん(元福島県知事) [YouTubeで見る] Time 5:52

 鈴木宣弘さん(東京大学教授) [YouTubeで見る] Time18:41

 玉城義和さん(沖縄県議会議員) [YouTubeで見る] Time6:12

それぞれの発言が、ビデオデータで閲覧できます。

広範な国民連合・資料室(http://kokuminrengo.net/lib/


総選挙―緊急提言集会!

総選挙-緊急提言集会!
**アメリカの支配から脱却し、アジアの平和と国民の暮らしを守るために**
 アベノミクスの破たんで消費税増税を延期せざるを得ない所まで追いつめられた安倍首相は、解散・総選挙にふみきりました。しかし、野党各党は安倍路線に対抗しうる明確な争点を打ち出せていません。
 アメリカの支配から脱却し、アジアの平和、国民の暮らしを守る政権が必要です。各界の識者の提言を受けて討論しましょう。

続きを読む


沖縄県知事選で翁長雄志予定候補推薦を決定

沖縄県知事選で翁長雄志予定候補推薦を決定

 自主・平和・民主のための広範な国民連合は10月4日、第4回全国世話人会議を開き、10月30日告示、11月16日投開票の沖縄県知事選挙において、翁長雄志(おなが たけし)予定候補の推薦を決定しました。
 翁長候補勝利のため、全国のみなさんにご支援と選挙資金カンパを訴えます。

続きを読む


「オール沖縄」と連帯し、日本の自立とアジアの平和めざす国民的世論と運動を発展させよう

「オール沖縄」と連帯し、日本の自立とアジアの平和めざす国民的世論と運動を発展させよう
日米政府による辺野古新基地建設反対 沖縄を再び戦場にするな
集団的自衛権の行使容認反対
 いま、沖縄では「地殻変動」と言うべき大きな変化が進んでいます。
 沖縄県民が「21世紀の琉球処分」だと怒り、尊厳をかけて争った名護市長選挙では、安倍政権のすさまじい圧力をはねのけて「辺野古新基地建設反対」を掲げた稲嶺進氏が圧勝しました。自民党を離党した元県議会議長、仲井真知事支持だったホテル経営の経済人、西銘保守県政の副知事を務めた元沖縄電力社長が公然と応援し、稲嶺市長は東京で開かれた集会で「『オール沖縄は壊れていない』、建白書は生きている」と報告しました。「オール沖縄」の意思と闘いはさらに強まり、前進しています。

続きを読む


2014年 新年のあいさつ

国の完全な独立とアジアの平和・共生

国民生活の危機を打開するために!

新年おめでとうございます。

 昨年は、強制歳出削減や政府機関の一部閉鎖など、誰の目にも明らかなほどアメリカの衰退が急速に進みました。中国が「新しい大国関係」を求め、アメリカが容認するなど、米中の力関係もきな臭さを伴いながら変化しました。そうした世界の変化のなかで、安倍政権は対米従属下の軍事大国化へ前のめりで踏み込みました。 続きを読む