統一地方選 平野 みどり

女性の候補者も当選者も過去最高! これからが重要
周回遅れの議会から多様性に寛容な議会へ

元熊本県議会議員 平野 みどり

 

 

 

 

 

 4月9日深夜、熊本市東区の岩田智子選挙事務所は、上位当選により熊本県議4期目の議席を確定した岩田智子さんと支援者が喜びを分かち合う歓喜の声であふれた(熊本1区は定数12で4位)。
 今回の熊本県議会議員選挙では、立候補していた熊本1区の女性候補は全員当選(3人)し、八代市、菊陽町でも女性が当選し、県議5人となり、女性占有率全国最下位の汚名は払拭されることとなった。県政史において、私が在籍していた期間、瞬間的に4年間だけ3人の女性が県議であったが、女性県議は1人もしくは0人の期間がほぼ恒常的に続いていた。

続きを読む


全国地方議員交流研修会で訴えたい 猪原 彩美

ナガサキ・ユース代表団第10期生として世界を学ぶ
一人一人が核問題の「当事者」である

長崎大学多文化社会学部3年 猪原 彩美

 

 

 

 ナガサキ・ユース代表団第10期生は、2021年11月に就任し、NPT再検討会議への参加のため、22年8月にアメリカのニューヨークを訪問しました。ナガサキ・ユース代表団とは、長崎県・長崎市・長崎大学の3者で構成された、核兵器廃絶長崎連絡協議会が主催する、人材育成プロジェクトです。13年から、核軍縮・不拡散に関する国際会議への参加と、その事前事後の活動を通じて次世代を担う長崎の若者が最新の国際情勢を学ぶとともに、この分野で活躍する世界の人々と出会い、知識を行動に結びつける力を養うことを目指しています。

続きを読む


全国地方議員交流研修会で訴えたい 平野 伸人

もう一つの被爆地ナガサキの今

全国被爆二世団体連絡協議会・特別顧問 平野 伸人

 

 

 

 

ひらの・のぶと 1946年12月、長崎に生まれ、母が被爆者の原爆被爆二世。86年、長崎県被爆二世教職員の会を結成、会長。87年、全国被爆二世教職員の会会長。被爆二世の問題に取り組むと同時に、韓国被爆者の救援活動に取り組む。2003年より毎年、日本の高校生を韓国・フィリピンに派遣し、韓国の被爆者との交流、韓国の高校生、フィリピンのスラムの交流と支援を続ける。1998年、高校生平和大使を発案し国連へ派遣。また、高校生1万人署名活動等をサポート。

 

 2023年5月19日、被爆地広島で主要7カ国首脳会議(G7サミット)が開かれました。広島を選挙区とする岸田文雄首相の肝いりで実現したこの広島サミットは何を残したのか、もう一つの被爆地ナガサキからの視点で検証してみたいと思います。

続きを読む


全国地方議員交流研修会で訴えたい   山田 正彦

「農薬大国」日本を変える 

無償オーガニック給食実現を

元農林水産大臣 山田 正彦

 

 

 

 

 

 

 日本の現在の食をめぐる状況は、まるで真冬のようなゾッとするような肌寒さを感じます。
 除草剤ラウンドアップは癌になるとして世界49カ国は既に使用を禁止または規制しているのに、日本だけは野放しでホームセンターに山積みされて売られています。ミツバチの大量死で神経系に異常をきたすことが明らかになったネオニコチノイド系農薬も、EU、韓国、米国等も禁止規制しているのに、いまだに日本だけは何らの規制もなく、空中散布を続けています。

続きを読む


全国地方議員交流研修会で訴えたい 具志堅 隆松

自治体には大きな役割と可能性がある

今度は私たちが「戦没者遺骨」になりかねない!

戦没者遺骨収集・ガマフヤー代表 具志堅 隆松さん

 

 

 

 

 

 

 私は沖縄が急速にキナ臭くなってから、どこでも二つに絞って話しています。一つは戦没者の遺骨が交じった土砂の埋め立てについて、もう一つは戦争(台湾有事)についてです。

続きを読む


♬入管問題うちらの問題♫

連帯できるってめちゃ希望!

大学生 伊礼 悠花さん

 

 

 

 

国会で入管法改正案審議が大詰めを迎えた5月27日、神奈川県川崎市内で改正案廃案を求めるデモが行われた。土曜日午後、川崎駅周辺を行き交う数千人の人々の注目を集め、沿道から温かい声援や拍手も寄せられた。このデモを企画し実行した大学生の伊礼悠花さん(21)に話を聞いた。

続きを読む


35歳のシングルマザー、平和運動に〝新風〟

「争うよりも愛しなさい」

東アジア共同体研究所 琉球・沖縄センターYouFO  平良 友里奈

 

 

 「争うよりも愛しなさい」、このタイトルは、5月23日に沖縄テレビの夕方のニュースの特集で放送された時に付けられたものだ。私は、沖縄を戦場にさせない「2・26緊急集会」そして「5・21平和集会」の司会を務めさせていただいた。この集会のスローガン「争うよりも愛しなさい」、これを提案したのは、私であった。

続きを読む


まだ続く沖縄の不条理

心を大切に沖縄の未来切り開く

南城市議会議員 瑞慶覧 長風

 

 

 

 若者の立場からということでごあいさついたします。私は6月までは29歳というのがいちばんの売りだったんですけれども、6月17日で30歳になりました。責任の大きい立場でまたしっかりと頑張っていきたいと思います。

続きを読む


「平和運動に新風」吹く

東アジア共同体研究所理事 兼 琉球・沖縄センター長 瑞慶覧 長敏

 

 

 

 

ずけらん・ちょうびん 1958年生まれ。衆議院議員1期(2009年民主党)、南城市長1期(2018~2022年)を務めた。

 

 「沖縄タイムス」(5月23日付)に「『平和運動に新風』吹く」とのタイトルの社説が掲載された。反戦平和集会の様子が社説にまで取り上げられるのは異例のことだ。

続きを読む


世界構造の大変動と日中関係の新段階

日中平和友好条約45周年

ー中国敵視は日本衰退を加速するー

アジアサイエンスパーク協会名誉会長・元神奈川県副知事 久保 孝雄

 

 

 

世界を変える中国台頭

 現代はいくつもの世界的構造変化が重なって進行している世界史の大転換期である。アメリカの世界覇権が崩壊しつつあるだけでなく、西洋による世界支配も終わりつつある一方、アジア、グローバルサウスの台頭が続く。この世界史的構造変動を起動し、駆動している最大の要因は中国の台頭である。1949年の中華人民共和国の誕生、その後の躍進、世界大国としての台頭がアジアを変え、世界を変え、国際関係を変えつつある。

続きを読む


自治体外交に大いに展望あり

平和はわれわれがつくる
万国津梁の気概でアジアの共生

沖縄県副知事 照屋 義実

 

 

 

沖縄県の照屋義実副知事は6月2日、韓国済州道で開催された「第18回済州フォーラム」で基調講演し、沖縄は東アジアでの地域間の信頼醸成と緊張緩和を目指し「21世紀の万国津梁を構築する」と宣言した。沖縄県の地域外交が本格的に始動したこともあり、編集部は照屋副知事にお話を伺った。(見出しとも文責編集部)

続きを読む


那覇市で広範な国民連合交流会を開催

沖縄に吹き始めた平和への「新しい風」を全国へ

 

 「再び戦場にするな!沖縄を平和のハブに!広範な国民連合交流会」が6月22日、那覇市の沖縄県青年会館大ホールで開催された。広範な国民連合が呼びかけ全国各地から集まった「再び戦場するな!沖縄をアジア平和のハブに」学習交流団と沖縄の仲間たち約70人が参加した。

続きを読む


沖縄を平和のハブとする東アジア対話交流

那覇で6月24日シンポジウム 「沖縄を平和のハブとする東アジア対話交流」

戦争回避へ 抑止ではなく対話と外交を

 

 

 

 シンポジウム「沖縄を平和のハブとする東アジア対話交流」が6月24日、那覇市泉崎の琉球新報ホールで開かれた。同プロジェクト実行委員会(共同代表:羽場久美子青山学院大名誉教授、前泊博盛沖縄国際大学教授、髙良鉄美琉球大学名誉教授。略称「沖ハブ」)主催、沖縄の対中経済交流を進める企業家の集まりである(一社)琉球経済戦略研究会(略称琉経会)が共催。冒頭、玉城デニー沖縄県知事、鳩山友紀夫元首相が来賓あいさつした。パネル討論が、外交・安全保障、経済、次世代トークの3分野で行われた。政治家や国内と中国の有識者、経済人、若者ら11人が登壇した。「次は東アジアだ」と政府が戦争を煽るなかで、平和を構築するために抑止力強化ではなく外交努力を求めるとともに、沖縄がハブとなって東アジア諸国・地域との対話と交流を深めていく重要性を確認した。

続きを読む


玉城デニー知事の平和宣言  ■ 2023年度沖縄全戦没者追悼式

二度と戦場にしない 沖縄県慰霊の日、参列者ら誓い

知事、平和宣言で安保3文書を批判、平和外交を対置

 

 

 沖縄県は6月23日、沖縄戦から78年目の慰霊の日を迎え、糸満市摩文仁の平和祈念公園で沖縄全戦没者追悼式が行われた。台湾有事という日米政府が振りまく脅威論を背景に、沖縄への軍事力強化、「南西シフト」が急速に進んでいる。平和宣言で戦前回帰の危機感を強調した玉城デニー知事が「二度と沖縄を戦場にしてはならない」と決意を述べ、参列者は大きな拍手で支持と誓いを表明した。
 知事は平和宣言で、昨年12月に閣議決定された国家安全保障戦略などの安保3文書が78年前の地上戦を想起させるとして、「対話による平和的外交が求められる」と政府の抑止一辺倒の軍拡政策を強く牽制した。さらに知事は「独自の地域外交を展開し、アジア太平洋地域の平和構築に貢献できるよう努めていく」と述べた。知事が平和宣言で日本政府の軍拡に抗議するのは初めて。追悼式には岸田文雄首相や衆参両院議長、関係閣僚らも参列していた。
 正午の時報に合わせ、参列者は静かに黙とうをささげた。県遺族連合会の宮城篤正会長はロシアに侵攻されるウクライナの戦況を挙げつつ「二度と戦没者遺族を出さないという信念で活動を続ける」と誓った。その後、つくば開成国際高3年の平安名秋さん(17)が平和の詩を読み上げた。

続きを読む